霊柩車の運転手の仕事内容・給料!なるには免許が必要?怖いって噂は本当か

霊柩車の運転手の仕事内容・給料!なるには免許が必要?怖いって噂は本当か

ドライバー
公開日:2025.07.02
霊柩車の運転手はメジャーではありませんが、必要とされる職業です。この記事では、霊柩車の運転手の仕事内容や必要な免許や資格、給料相場や平均年収との比較、将来性などについてわかりやすく解説しました。怖いという噂の真偽や女性の活躍状況、心づけの受け取りなど、霊柩車の運転手に関するよくある疑問にもお答えします。

霊柩車とは
霊柩車とは、故人のご遺体を自宅や斎場から火葬場まで運ぶための専用車両です。車内には棺を安置するための設備が整っており、荷室部分は柩専用の仕様となっています。

主に神社仏閣を模した屋根を持つ「宮型(輿型)」、黒塗りの高級車をベースにしたデザインの「洋型(リムジン型)」、ご遺族も一緒に乗車できる「バス型」、一般的なワゴン車を改造した「バン型」の4つのタイプがあります。

霊柩車の運転手は、これらの車を運転するのが仕事です。

霊柩車の種類について詳しくはこちら

霊柩車の運転手の仕事内容
霊柩車の運転手は、車の運転だけでなく、ご遺体とご遺族の両方に対して丁寧な対応が求められる職種です。運転技術に加え、礼節あるふるまいや心配り、清潔さの維持といったさまざまな業務を通じて、故人の旅立ちをサポートします。

・車内を清潔に保つ ・安全運転でご遺体を運ぶ ・ご遺族とコミュニケーションをとる
ここでは、具体的な仕事内容について紹介します。

車内を清潔に保つ
霊柩車の運転手は、車内の点検や整理、清掃を行います。棺を乗せる車が不衛生な場合、ご遺族の心を深く傷つける可能性があるでしょう。また、衛生状態が悪ければ感染症に対する不安を与える恐れもあります。ご遺体を運ぶ特性上、常に清潔で整った環境を保つことが大前提とされており、細かな配慮が求められます。

安全運転でご遺体を運ぶ
ご遺体をお預かりしている霊柩車の運転には、特に高い安全意識が求められます。急ブレーキや急ハンドルは避け、滑らかで安定した運転を心がける必要があります。信号や交通状況への注意はもちろん、走行ルートや火葬場への到着時間の管理も重要です。なるべく住宅街を避けるなどの配慮が求められるケースもあり、常に慎重かつ丁寧な運転が求められます。

ご遺族とコミュニケーションをとる
霊柩車には、ご遺族が同乗されることがあります。その際には、配慮ある態度と落ち着いた応対が必要です。沈痛な心情にあるご遺族に寄り添い、言葉遣いや態度に最大限の注意を払うことが求められます。「続く」「重ねて」など、不幸が重なるような表現を避けることもマナーのひとつです。

また、葬儀の流れについて質問を受けることもあるため、基本的な知識を身につけておくと安心です。宗派によりしきたりが異なるため、葬儀社の方に質問し、理解を深めることが求められます。
霊柩車の運転手の給料
霊柩車の運転手に特化した公的な給与データは存在しませんが、求人情報サイトに掲載されている情報から、ある程度の相場を把握できます。

あるサイトでは月給の平均が約26.4万円、別のサイトでは約24.9万円とされており、これらを年収換算すると、およそ300万円〜317万円程度となります。なお、参考までに両者の単純平均は月給約25.6万円、年収にして約307万円です。

一方、日本全体の給与所得者(正社員)の平均年収は約465万円とされており、比較すると霊柩車の運転手の年収はやや低めです。この違いは、葬祭業界における企業規模や地域差、非正規雇用の割合、業務の特性などが影響していると考えられます。

ただし、霊柩車の運転手は専門性と礼節が重んじられる職業です。経験を積むことで信頼を得やすく、長期的には安定した働き方が期待できる仕事でもあります。

※1:国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」における「2 平均給与」より
霊柩車の運転手の将来性
霊柩車の運転手は、今後も需要の高まりが見込まれ、将来的にも安定したニーズが期待できる職業です。その背景には、日本が世界でも類を見ない超高齢化社会であるという現状があります。

厚生労働省の「令和6年(2024年)人口動態統計月報年計(概数)」によると、2024年の年間死亡数は約160万人に達し、過去最多です。高齢化の進行に伴い、今後も死亡数は増加傾向にあると見込まれており、比例して葬送サービス全体の需要も拡大していくと考えられます。

また、霊柩車の運転手は単なる運転業務にとどまらず、ご遺族の心情に配慮した対応や葬儀に関する基礎知識、マナーを備えた接遇力も求められる職種です。こうした「人に寄り添う力」は機械では代替しにくく、AIに置き換わりにくい仕事の一つといえるでしょう。

※2:厚生労働省「令和6年(2024) 人口動態統計月報年計(概数)の概況」における「図4死亡数及び死亡率(人口千対)の年次推移」より

霊柩車の運転手になるには免許を取得
霊柩車の運転手になるには、最低でも第一種運転免許(普通自動車免許)が必要です。ご遺族を同乗させることがあっても、運賃を取らない限り第二種免許(いわゆる旅客用の免許)は必要とされません。

ただし、霊柩車のサイズや用途によっては中型免許や大型免許が必要となることがあります。極端に長いリムジン型や、トレーラータイプなど一部の特殊車両を扱う場合には、牽引免許や大型特殊免許といった特殊免許が必要となるケースもあります。
車種 特徴
宮型 ・社殿風の装飾が特徴 ・全長は比較的短いが、見た目に重厚感がある ・メンテナンスコストの高さや地域住民への配慮から減少傾向 ・普通自動車免許が必要
洋型(リムジン型) ・黒塗りの高級車ベース ・一見して霊柩車とわからないため人気 ・中型免許または大型免許(全長や車両総重量により異なる)が必要
バス型 ・ご遺族も同乗可能で乗車定員が多い ・棺を載せる場所は、バスの側部または後部 ・中型免許または大型免許が必要
バン型 ・一般的なワゴン車を改造したシンプルなタイプ ・黒だけでなく白もあり、寝台車として使われることも ・普通自動車免許が必要
霊柩車の運転手に関するよくある質問
霊柩車の運転手は特殊な職業というイメージがあることから、「怖い」「大変そう」「特別な資格が必要なのでは?」など、さまざまな疑問が寄せられます。ここでは、よくある質問に対してわかりやすくお答えします。

霊柩車の運転手は怖い思いをする?
霊柩車の運転手というと、「怖い」「心霊現象があるのでは?」といったイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実際にそうした体験をするかどうかは人それぞれです。

たとえば、「静かで神聖な仕事という印象」「怖いと感じたことはない」と話す人も多く、業務に慣れることでそうした感情は薄れていくという声もあります。一方で、「最初は少し緊張した」「夜間の走行や山道は雰囲気があって不安に感じた」という意見も見られます。

結局のところ、怖さを感じるかどうかは個人の感受性や経験によるところが大きく、すべての人が恐怖を感じる職業というわけではありません。

女性でも霊柩車の運転手になれる?
女性も霊柩車の運転手を目指せます。かつては男性中心の職業というイメージが強かったものの、近年では女性の運転手も少しずつ増えてきています。

背景には、企業側が福利厚生や労働環境の整備に取り組み、女性が働きやすい制度を整えていることもあります。また、霊柩車の運転手は、ご遺族の感情に寄り添う姿勢や、安心感を与える対応、繊細な気配りが求められる仕事です。こうした面で、女性ならではのコミュニケーション力や思いやりが評価されやすいという声もあります。

体力面での不安を感じる女性もいるかもしれませんが、霊柩車の運転手は重い棺を持ち上げたり長時間力仕事をしたりする場面はほとんどありません。ストレッチャー型の台車や専用の搬送機器が活用されており、棺の出し入れも滑らかに行える仕組みが整っています。また、葬儀社によっては複数人で作業を分担する体制があり、一人だけに負担がかかることは少なくなっています。こうした工夫により、女性でも無理なく働き続けることが可能です。

霊柩車の運転手は心づけを受け取っていい? 葬儀の現場では、ご遺族から感謝の気持ちとして「心づけ(チップ)」が渡されることがあります。しかし、霊柩車の運転手が受け取ってよいかどうかは、勤務する事業所の規定によって異なります。

一部の会社では受け取りを禁止している場合もあるため、事前に自社のルールを確認しておくことが重要です。感謝の気持ちはありがたく受け止めつつも、ルールに沿った行動を心がけましょう。

霊柩車の運転手として最後の旅路をサポート
霊柩車の運転手は、故人の旅立ちをご遺族とともに見送る、大切で尊い仕事です。運転技術だけでなく、礼儀や思いやりも求められる専門性の高い職業であり、今後も高齢化の進行にともなってニーズが高まっていくことが予想されます。

人の人生の終わりに寄り添うこの仕事は、やりがいや誇りを感じられる瞬間が多くあります。少しでも興味を持たれた方は、まずは一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。

葬祭ジョブでは、葬祭業界に特化した求人情報を掲載しております。キャリアアドバイザーが書類作成から入社後までサポートを行いますので、まずは一度ご相談ください。

「葬祭ジョブ」へのご登録はこちら


\ 記事をシェアする /

ドライバーの関連求人

  • 【未経験者歓迎/搬送ドライバー】搬送・霊柩・日勤のみのお仕事
    【未経験者歓迎/搬送ドライバー】搬送・霊柩・日勤のみのお仕事
    株式会社ディーサポート
    東京都大田区
    月給 215,000円~350,000円
  • ◆夜勤なし!完全分業制/搬送ドライバー専門でご勤務いただきます!
    ◆夜勤なし!完全分業制/搬送ドライバー専門でご勤務いただきます!
    株式会社メモリアルむらもと 香華殿 恵庭斎場
    北海道恵庭市
    月給 240,000円~
  • 【ご遺体搬送・霊柩車ドライバー】未経験歓迎/日勤帯のみ/年間休日127日
    【ご遺体搬送・霊柩車ドライバー】未経験歓迎/日勤帯のみ/年間休日127日
    むすびす株式会社 新木場オフィス
    東京都江東区
    月給 230,000円~293,000円
  • \2025年4月~ベースアップ/【運行管理】未経験者歓迎/待遇面充実の年休120日以上
    \2025年4月~ベースアップ/【運行管理】未経験者歓迎/待遇面充実の年休12・・・
    株式会社プレア プレア稲毛ホール
    千葉県千葉市
    月給 290,000円~320,000円
  • 2025年度給与UP!【夜間搬送専門スタッフ】明け休み有りでプライベートも充実/免許があればOK!
    2025年度給与UP!【夜間搬送専門スタッフ】明け休み有りでプライベートも充実・・・
    株式会社加納
    大阪府豊中市
    月給 282,000円~
  • 【搬送・霊柩車ドライバー求人】ペーパードライバー応募可能/年間休日110日/南大阪大手企業
    【搬送・霊柩車ドライバー求人】ペーパードライバー応募可能/年間休日110日/南・・・
    株式会社セルビス 泉北メモリアルホール
    大阪府堺市南区
    月給 263,000円~350,000円
  • 【日勤のみ・霊柩車ドライバー求人】ペーパードライバー応募可能/年間休日110日/南大阪大手企業
    【日勤のみ・霊柩車ドライバー求人】ペーパードライバー応募可能/年間休日110日・・・
    株式会社セルビス 泉北メモリアルホール
    大阪府堺市南区
    月給 200,000円~230,000円
  • 【ドライバー】未経験歓迎!年収500万円以上可能/待遇面良好
    【ドライバー】未経験歓迎!年収500万円以上可能/待遇面良好
    国際ハイヤー株式会社 第二支店(kmグループ)
    東京都品川区
    月給 285,000円~
  • 【ドライバー】未経験歓迎!年収500万円以上可能/待遇面良好
    【ドライバー】未経験歓迎!年収500万円以上可能/待遇面良好
    国際ハイヤー株式会社 第一支店(kmグループ)
    東京都千代田区
    月給 285,000円~
  • 【ドライバー】未経験歓迎!月給30万円以上可能/業界大手で研修充実
    【ドライバー】未経験歓迎!月給30万円以上可能/業界大手で研修充実
    国際自動車株式会社 東雲営業所(kmグループ)
    東京都江東区
    月給 300,000円~500,000円
  • 葬祭ジョブのLINE公式アカウントです。
    「友だち追加」していただいた方に、企業インタビューやお役立ちコラムをお送りします。
    転職をするか悩んでいる方や、まずは情報収集からという方もこちらからお問合せいただけます。
    葬祭ジョブのInstagram公式アカウントです。
    「フォロー」していただいた方に、企業インタビューやお役立ちコラムをお送りします。
    転職をするか悩んでいる方や、まずは情報収集からという方もこちらからお問合せいただけます。